世界の発達障害の研究その72「ASDのお子さんのストレスに対する研究」
ASDのお子さんのストレスに対する研究
日本語タイトル
「ASD児の十分なサービスを受けていない家庭における子どもの行動問題と子育てストレス:家族資源と子育ての自己効力感の調査」
英語タイトル
「Child Behavior Problems and Parenting Stress in Underserved Families of Children with ASD: Investigation of Family Resources and Parenting Self-efficacy」
引用URL
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35879640/
引用
「外在化の問題が大きくなると、子育ての自己効力感が低下すると関連し、それが子育てのストレスの増加と関連していました。」
親御さんの自己効力感というのは、
ASDのお子さんに限らずですが、子育て上大切な要素とされています。
お子さんの家の外での問題行動、問題は、
親御さんの自己効力感を低下させてしまいます。
なので、親御さんへのフォロー、長期的なフォローが大事だという研究になります。
すべてできるわけではありませんが、
ひろあ塾でこういうケアの一助ができたらと思います。