ひろあ主催【ひろあ塾】

発達障害と診断された高校3年生が6か月で偏差値40から偏差値60以上になり、立命館大学に合格してしまったノウハウ・サポートサービス

詳細を知りたい方はこちらのボタンをクリック・タップしてください。

世界の発達障害の研究その2「グルテンフリーとカゼインフリーの研究」

世界の発達障害の研究その2「グルテンフリーとカゼインフリーの研究」

 

引用
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38595631/

 

Gluten-Free, Casein-Free Diet for Children with Autism Spectrum Disorder: A Case-Controlled Study
グーグル訳
「自閉症スペクトラム障害の子供のためのグルテンフリー、カゼインフリーの食事:ケースコントロール研究」

 

2024年2月掲載の
比較的新しい論文。

 

今回の研究結果では、
「グループAでGFCFダイエットを実施した後、6か月および1年間の追跡期間後に、グループBと比較してCARSスコアの有意な改善が観察されました。」
という結論になります。

 

ただ、
グルテンフリーとカゼインフリーに関しては、
有効ではないという研究も多くあります。

 

 

私としても、
効果がある方もいれば、
効果があるんだけれども、やる苦労に対するリターンが少ないお子さんもいますし、
あまり効果のない方もいます。

 

こればかりは、
やってみないとわかりません。

 

食事と栄養に関しては、
発達障害と大きくかかわることはすでに明らかになっています。

 

 

こういった研究もありますので、
グルテンフリーとカゼインフリーはトンデモだーってなるのではなくて、
1つ1つの論文を見ていく必要がありますね。

 

 

特待生の教科書 ひろあ塾

 

特待生の教科書

 

ひろあ塾

 

ひろあのサポートサービス【ひろあ塾】

お子さんの成績が上がる。

あなたには関係ないことだと思いますか?

 

発達障害や発達に不安のあるお子さんのための子育てに対する提言はこちら 無料メルマガですので気軽に登録してください。