ひろあ主催【ひろあ塾】

発達障害と診断された高校3年生が6か月で偏差値40から偏差値60以上になり、立命館大学に合格してしまったノウハウ・サポートサービス

詳細を知りたい方はこちらのボタンをクリック・タップしてください。

世界の発達障害の研究その25「自閉症とグルテンの関係」

世界の発達障害の研究その25「自閉症とグルテンの関係」

 

日本語タイトル
自閉症とグルテンの関係

 

英語タイトル
The relationship of autism and gluten

 

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23688532/

 

引用
「グルテン過敏症にはさまざまな症状が現れる可能性があります。現在、自閉症の治療薬としてグルテンフリーダイエットを導入することを支持する証拠は不十分です。グルテンフリーダイエットの恩恵を受ける可能性のある患者のサブグループが存在するかもしれませんが、これらの候補者の症状や検査プロファイルは不明のままです。」

 

こちらは、
2013年に発表されたものです。

 

これに限らずですが、
グルテンに関しては、

 

有効とする研究もあれば、
このように支持をするには、まだ、証拠が不十分とする意見もあります。

 

大事なことは、
グルテンフリーが発達障害に有効とする立場であっても、
そうじゃない立場であっても、
両方の意見をしっかり見ていくことです。

 

この研究の指摘のように、
あるグループをわけることにより、
グルテンフリーが有効である可能性はあります。

 

 

私たちができることは、
独善的に決めていくのではなく、
しっかり研究を見ていくこと。

 

そう思っています。

ひろあのサポートサービス【ひろあ塾】

お子さんの成績が上がる。

あなたには関係ないことだと思いますか?

 

発達障害や発達に不安のあるお子さんのための子育てに対する提言はこちら 無料メルマガですので気軽に登録してください。