管理人からのお知らせ

栗原類さんの話は発達障害を理解する上で、とても、参考になります。

 

 

 

栗原類さんの話は発達障害を理解する上で、とても、参考になります。

 

私自身は、
栗原類さんに関しては、

 

笑っていいともに出ていたなということと、
発達障害をカミングアウトされていたこと。

 

ということくらいの認識しかありませんでした。

 

ただ、東洋経済オンラインのこの記事を読んで、
発達障害に関わる全ての人に目を通してほしいと思います。

 

東洋経済オンラインの「栗原類が語る「発達障害の僕が直面した現実」」の記事

 

栗原さんは、8歳ころに発達障害の診断を受け、
改善のための訓練を開始したそうですが、できないことが多いと時分では認識されています。

 

ここが、発達障害の治療・改善の難しいところで、
そう簡単には治らないというところです。

 

一方で、栗原類さんのように、
発達障害を自覚し、きちんとまわりに伝えることで、
普通の人以上に活躍することも可能だということです。

 

むしろ、「できない」ことを意識しながら、
栗原類さんが自分を成長させることを、常に意識していたということがわかります。

 

 

つまり、発達障害は、「自覚」することが何よりも大切で、
足りないからこそ、その部分を努力することが、
まわりの理解につながりやすく、自分の進みたい道で活躍することができるのではないか?

 

 

私はこの記事を読んでそんなことを思いました。

 

 

そして、このことは、
発達障害に限らず、だと思います。

 

 

足りないと思っていること、
もっとこうしていきたいと思うこと、
そのために、努力を続けること。

 

 

発達障害だと診断されようがされまいが、
この努力を続けること。

 

 

自分がまわりに迷惑をかけないように、
自分の生きたい場所で生きていけるようにがんばること。

 

 

栗原さんは、それをきちんとされているのだと思いました。

 

 

発達障害の有無にかかわらず、
今を生きる私たちが読んでおきたい記事ですね。

管理人からのお知らせ